2016年10月01日

稲刈りその後

稲刈りやっと始まりました。雨と演劇(公演)の為、おそらく初の刈り遅れ発生です。残念。

刈り取られた稲からモミの状態で作業場の乾燥機に搬入します。

稲刈りその後

写真の左の鉄板の機械が乾燥機です。これで一晩乾燥します。右の箱状のものは、モミガラを積んで運び出す装置で、トラクターにくっ付けて運びます。

乾燥したモミは一旦二階の保管庫に入れて熱を冷まします。その後、籾すり機でモミガラを除去します。

稲刈りその後

中央の機械が籾すり機。左の機械は計量機。塩ビ管で二階のモミ保管庫から籾すり機にモミを入れます。
モミガラは太いビニールの管で排出します。

稲刈りその後

袋詰めした玄米は作業場の隅に積んで、出荷を待ちます。ここまでの作業はもちろんひとりで。


同じカテゴリー()の記事画像
田植えまであと数日
種まき完了
種まき完了
今年は雪が多かった
梅雨開けかな?
春を引き寄せる
同じカテゴリー()の記事
 田植えまであと数日 (2023-05-21 19:56)
 種まき完了 (2023-04-29 19:50)
 種まき完了 (2022-04-25 21:43)
 今年は雪が多かった (2022-04-06 19:15)
 梅雨開けかな? (2021-07-15 23:34)
 春を引き寄せる (2021-03-07 23:35)

Posted by kai at 21:59│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。