2013年11月26日
クアラ・ルンプールの夜
ホントは、クアラ・ルンプアだそうです。
二日目のディナーは、なぜかイタリアン。

ホタテをバターで焼いたような。ごろんとしたパンは4人分。皿のソースを付けて食べると、うまい!何のソースだったっけ?

平べったいパスタです。不揃いの納豆みたいなのは肉です。削ったチーズが効いてます。

イタリアンで鮭ですかい。何かもっと違ったのがよかったね。

デザートのアボガド(?)のプリン。日本では食べられないだろう、微妙なお味。
最後に珈琲欲しかったね。
食後はホテルに戻り、その後ひとりで外に出た。ツインタワービルの夜景を見たかったので。
しかし、歩いて行くには遠すぎでした。せめて写真を撮ろうと歩いて行くと、急に大粒の雨。
雨宿りで雨をやり過ごそうとする。たったひとり、異国の夜の暗い道ばたにたたずむ。
横を過ぎる車は遠慮無く水をはね飛ばして過ぎていく。冷たくは感じない。
ツインタワーなのにどうしても片側しか見えない。仕方ないので半分だけで我慢です。

二日目のディナーは、なぜかイタリアン。

ホタテをバターで焼いたような。ごろんとしたパンは4人分。皿のソースを付けて食べると、うまい!何のソースだったっけ?

平べったいパスタです。不揃いの納豆みたいなのは肉です。削ったチーズが効いてます。

イタリアンで鮭ですかい。何かもっと違ったのがよかったね。

デザートのアボガド(?)のプリン。日本では食べられないだろう、微妙なお味。
最後に珈琲欲しかったね。
食後はホテルに戻り、その後ひとりで外に出た。ツインタワービルの夜景を見たかったので。
しかし、歩いて行くには遠すぎでした。せめて写真を撮ろうと歩いて行くと、急に大粒の雨。
雨宿りで雨をやり過ごそうとする。たったひとり、異国の夜の暗い道ばたにたたずむ。
横を過ぎる車は遠慮無く水をはね飛ばして過ぎていく。冷たくは感じない。
ツインタワーなのにどうしても片側しか見えない。仕方ないので半分だけで我慢です。

Posted by kai at
23:09
│Comments(0)
2013年11月23日
マレーシアの旅・その3
古都マラッカに来ました。高層ビルは少ないですね。

18世紀にオランダ人がマラッカ占領100周年の記念に建てた教会。
そこから丘の上へ登っていくと、

セントポール教会礼拝堂跡があります。16世紀にオランダ人により建てられ、かのフランシスコ・ザビエルもここで布教活動をしていたとのこと。その後日本へ渡ります。

今は屋根がありません。
丘の上からはマラッカ海峡が見渡せます。


18世紀にオランダ人がマラッカ占領100周年の記念に建てた教会。
そこから丘の上へ登っていくと、

セントポール教会礼拝堂跡があります。16世紀にオランダ人により建てられ、かのフランシスコ・ザビエルもここで布教活動をしていたとのこと。その後日本へ渡ります。

今は屋根がありません。
丘の上からはマラッカ海峡が見渡せます。

Posted by kai at
22:21
│Comments(0)
2013年11月21日
続・マレーシアの旅
古びた中華街。華僑の人々が移り住んだ歴史がある。

教会かお寺か、それとも?

狭い通りを歩いて移動。「新年快楽」って??

古いお寺に到着。

雪の心配が無いので屋根の装飾がすごい。

仏像は小さいが、内部の装飾は豪華。別棟に位牌が安置されていた。最近は写真入りが主流になっている。


外にあった羅漢像たち。

建物のあちらこちらに鮮やかに彩色された彫刻があった。

教会かお寺か、それとも?

狭い通りを歩いて移動。「新年快楽」って??

古いお寺に到着。

雪の心配が無いので屋根の装飾がすごい。

仏像は小さいが、内部の装飾は豪華。別棟に位牌が安置されていた。最近は写真入りが主流になっている。


外にあった羅漢像たち。

建物のあちらこちらに鮮やかに彩色された彫刻があった。
Posted by kai at
17:33
│Comments(0)
2013年11月20日
マレーシアの旅
マレーシアは実は二度目なのですが、前は最北端にちょこっと渡っただけ(シンガポールのついで?)。今回はきちんとクアラルンプールから入国です。到着は日暮れ。空港から都市部まではかなりの距離。それは世界で二番目という(一番は日本!)。途中で夕食。マレー料理だそうだ。
二泊するホテルはツイン。先輩と同室。さっそくパソコンを広げ、メールのチェックとFB閲覧。
WiFi利用出来、まあまあの繋がりよう。
翌日はわざわざ鉄道にて古都マラッカに移動。かなりゆったりと走ります。近くの席にはインド系の姉妹が。おっさん集団は酒を飲み、くっちゃべり、はずかしい・・・。
マラッカ駅は出来て間もないようで、近代的でキレイ。

ゴム農場を視察。というか、勝手に見学。マレーシアはゴムの大産地だったが、近隣の後進国の安いゴムに押されているらしい。高品質なのは変わらない。何か、日本のような。

二泊するホテルはツイン。先輩と同室。さっそくパソコンを広げ、メールのチェックとFB閲覧。
WiFi利用出来、まあまあの繋がりよう。

翌日はわざわざ鉄道にて古都マラッカに移動。かなりゆったりと走ります。近くの席にはインド系の姉妹が。おっさん集団は酒を飲み、くっちゃべり、はずかしい・・・。

マラッカ駅は出来て間もないようで、近代的でキレイ。

ゴム農場を視察。というか、勝手に見学。マレーシアはゴムの大産地だったが、近隣の後進国の安いゴムに押されているらしい。高品質なのは変わらない。何か、日本のような。

Posted by kai at
18:37
│Comments(0)
2013年11月15日
まだ雪は早い!!

11月の中旬に入ったばかりでの積雪。まだ雪囲いの予定じゃなかったのに。
畑にはキャベツや、インゲンや、白菜や大根や・・・。
ビニールハウスの片付けもまだ手を付けていない。
鶏は雪が積もって外に出なくなった。足が冷たいからか?
一旦雪が融けてから冬仕度をしようと、今のうちに事務仕事を進めてみる・・・。 続きを読む
Posted by kai at
14:23
│Comments(2)